こんにちは。ブログ管理人の浅次郎です。
今日は、
子供(中学生、高校生)に
スマホを持たせるべきか?
という話をしたいと思います。
最初に言っておきますが、
管理人は「子供にスマホ反対派」です。
百害あって一利なし!
と思ってます。
子供に持たせる場合は、
厳格なルールが必要だと思っています。
ただし、スマホ自体を否定するものではありません。
楽しいし、便利だし、
今の時代、中高生にとって必須アイテムなのも重々承知です。
問題は、その使い方と中毒性なのです。
以下、興味ある人のみご覧下さいませ。
以前、川崎市で中1の上村くんが殺害されるという事件がありました。
17~18歳のグループが13歳の男の子をいじめ抜いて殺害するという・・・
憤懣やるかたない、とてもとても許し難い事件でありました。
この事件について色々と言いたいこと、
書きたいことはありますが、
この稿ではこの事件の真相とか責任とか原因とかには触れません。
もっと別の角度から見てみたいと思います。
「子供とスマホ」
という角度です。
私自身3人の子供を持つ父親でありまして、
この問題は将来必ずぶつかる問題であります。
(まだ小さいので今のところ関係ないですが、小学生の娘の回りにはちらほらとスマホを持ってる友達がいます・・・)
・・・
そもそも上村くんは、
なぜスマホを持っていたのでしょうか?
現在、中学生で携帯電話端末(スマホ含む)を持っているのは58.4%。
さらにその54.4%がスマホを持っているのだそうな。
全体で言えば、
中学生でスマホを持ってるのは約31%(58.4%×54.4%)。
つまり中学生の3人に1人の割合でスマホを持ってることになりますよ。
(数字は2014年8月時点のものです。今後はもっともっと増えてるでしょう)
※追記します。
2017年2月時点では、
中学生のスマホ所有率は51.7%。半数を越えたそうです。
※読売新聞2017年2月28日より
都市部はさらに所持率が高くなると思われますが、
上村くんの家庭はシングルマザーの上に兄弟も多かったのだとか。決して裕福な家庭ではなかったと思うのですが・・・高価な上に、毎月毎月お金がかかるスマホを何のために持たせていたのでしょうか・・・?本当に必要だったのでしょうか?
不良グループとの連絡にはLINEを使っていたようですが、
もしスマホを持ってなければ、
この不良グループと繋がることは無かったのではないでしょうか?
この不良グループに入ることも無かったのではないでしょうか?
私には上村くんの家庭の事情は分かりません。
しかし、この事件の発端は、
「子供とスマホ」
という問題が根本にあるような気がしてならないのです。
スポンサードリンク
ここで、
なぜ親は子にスマホを持たせるのか?
を一般論として考えてみましょう。
まず「中学生」に持たせるのを前提として考えてみます。
・連絡の為
・防犯の為
・友達が持ってるから
ほぼ、この3つに限られるのではないでしょうか?
しかし、連絡の為であればガラケーでもいいわけですし、
キッズ携帯でも十分でしょう。
そして、防犯の為なんてのはまさしく逆効果。
「スマホを持ってたから犯罪やトラブルに巻き込まれた」
という話は聞いても
「犯罪に巻き込まれたけどスマホを持ってたから助かった」
「スマホを持ってなかったから犯罪に巻き込まれた」
という話は聞きません。
スマホを使って援助交際・・・
出会い系サイトで・・・
詐欺サイトに引っ掛かって多額の請求が・・・
なんてのは良く聞く話ですけどね。。。
ちなみに、2016年の1年間で、SNSなどの交流サイトを介して性犯罪などの被害にあった18歳未満の子供は1736人(前年比84人増)だそうです。
※2017年4月21日の読売新聞より抜粋
被害者の95%は少女。
多くの子供が「スマホ」を媒介として、
(ツイッターやLINEやfacebookやぎゃるるを媒介として)
性被害に遭っているという事実。
もちろんこれは氷山の一角でしょうから・・・
実際の被害はこんなものではないと思います。
今回の川崎市中1殺害事件も
スマホを持ってたからこそ不良グループに入り、
このグループから抜けられなくなったわけで、
スマホさえ持ってなければ
上村くんは(結果的に)殺されずに済んだわけです。
あの時河川敷に行かなければ・・・
なんて思ったりもしますが、
これは事故ではなく事件なので、
遅かれ早かれ・・・だったと思います。
犯罪に巻き込まれないようにするには、
根本を断たないといけません。
(スマホが根本なのではなく、その使い方が問題です)
防犯の為、なんてのは防犯ブザーで十分ですし、
それこそキッズ携帯で十分でしょう。
(防犯ブザーを持ってたら上村くんも助かったかもしれない・・・)
つまり・・・
親が子供にスマホを与える理由としては、
・友達が持ってるから
ほぼ、この一点に絞られるのです。
「我が子だけ持ってないとイジメられるのでは?」
と思ってしまうわけです。
こういう構図を何よりも親は恐れるのです。
私達がもつ懸念は、
ほぼこの方の懸念と同じだと思います。
(是非、全ての回答をご覧下さい)
では、次。
じゃあ・・・
・スマホを持ってないとイジメられるのか?
この点につき、ほとんどの親は
「我が子がイジメられたら大変!」
と考えてしまいがちですが、
本当にそうなのでしょうか?
8割が所持している高校生ならまだしも、
中学生はイジメられるのでしょうか?
ネットで一通り調べてみましたが・・・
結論を出すのは非常に難しかったです。
というのも答えは千差万別。
環境や学校や地域や友達によっても
変わるので一概には言えないからです。
で、私が調べたところによると・・・
・スマホを持ってないと仲間外れにされる。
・スマホを持ってなくても別にイジメられない。
当たり前ですが、この2パターンになるわけです。
感じたのは、
スマホを持ってないことでイジメられるケースは、
驚くほど少ない!
ということです。もっと多いかと思ってたのです。
(「中学生 スマホ イジメ」などで検索してみてください)
でも、検索してもほとんどヒットしないのです。
もちろん、これはネット上での話で、
現実には「いじめ」が行われているのかもしれません。
しかしまあ・・・
現状中学生でスマホ持ってるのは51%ですから、
半々。
つまり、
「イジメられることはあるにせよ、一部の話である」
(地域差や学校差がある)
ということではないかと。
ツライのは、
「仲のいい友達がみんなスマホを持ってる」パターン、
それから
「所属グループがみんなスマホを持ってる」パターン。
このパターンで自分だけスマホを持ってないと、
イジメられることがあるかと思います。
しかし、所持率51%ですから、
持ってない子も沢山いるわけで、
スマホ持ってない=イジメられる
という思考はちょっと短絡的なのかもしれません。
(これがスマホ所有率8割以上の高校生になると違ってくると思います)
ネット上では、
むしろスマホを持った子供の悩みの方が
圧倒的に多かったですよ。
これ・・・是非順番に見てみて下さい。
↓
ほんっと、子供って容赦ないです。
よくこんな下らないことで相手を追い込めるな・・・と思います。
これはSNS上でのいじめ急増を警告する記事。
※読売新聞2017年10月27日掲載。
これは当然「氷山の一角」でして、
現実には、この数倍の
「誹謗中傷」「いじめ」があると思われます。
5年で3倍・・・今後さらに増えていくことは
間違いないでしょう。
というわけで、
・中学生がスマホを持ってないとイジメられるのか?
という問題は、
親の想像が過剰である可能性もあると思います。
逆に、
スマホを持つことでイジメられるケースも多々発生していることを
知っておかねばなりません。
子供はどうしてもスマホ欲しいですからね。
「スマホがないとイジメられる」
「友達みんな持ってる」
と言えば親が買ってくれるの分かってるんですよ。
(もちろん、本当にイジメられるパターンもあると思いますが)
しかし、だからといって、
中学生に安易にスマホを与えるのは危険です。
誤解のないように言っておきますが、
与えるな!と言ってるわけではありません。
与えるなら知っておく必要がある!ということです。
子供は簡単に、
スマホ依存になってしまうということを。
先程の記事をもう一回見てみましょう。
スマホによるネット利用率(1日平均)
小学生 70分
中学生 124分
高校生 170分
1日2時間以上利用する中学生は52.1%、高校生は72.1%。
中学生は1日2時間、
高校生は1日3時間弱、
スマホを弄っているのです!
何をしてるかって?
「LINE」「動画閲覧」「スマホゲーム」
ってなもんです。
これ、人生の役に立ちますか?
大事な思春期、大事な学習機に、
1日2時間も3時間もスマホに取られていいのでしょうか?
しかも、スマホは一度依存すると
容易に抜けられるものではありません。
(親も子供もなかなか依存症であることに気付かない)
スマホのせいで受験失敗(成績激落)、
スマホのせいで家庭崩壊(親との会話なし)、
となる子供や家庭が激増しているのです。
もちろん、中には
節度を持ってスマホを利用している子もいます。
スマホを勉学に利用している子もいます。
しかしそれ以上に
スマホの害を受けてる子供が多いのです。
これからもっとスマホ所有率は増えると思いますが、
自治体レベルで子供のスマホを抑制する動きも出ています。
愛知県刈谷市ってのは、トヨタのグループ会社(DENSOとか豊田自動織機とか)がわんさとある、自動車工場の街ですよ。裕福な家庭が多いと思われますが・・・きっとスマホの所有率も高く、その弊害をいち早く見抜いたのでしょう。
こういう動きが全国に拡がるといいですね。
ホントは
「18歳未満は携帯所持禁止」
といった法律があれば一番いいのですが、
これは業界の大反対に合うので難しいのかもしれません。
連絡、防犯についてはキッズ携帯で十分。
友達については親の過剰な思い込み。
「買ってあげたい!」と思う親は
買ってあげればいいと思いますが、
「本当に必要あるの?」と思う親は
子供がなんで欲しいのか?何のために必要なのか?を
じっくり話し合った方がいいでしょう。
その多くは単に
「LINEがしたいから」
「スマホゲームがしたいから」
「優越感に浸りたいから」
とかそんな理由でありますから、
「ガラケーで十分」
「キッズ携帯で十分」
というケースは多分にあると思います。
そんで本当に仲間外れにされてたら、
その時に検討すればいいのではないでしょうか?
もしくはLINEをする場合のみ、
親のスマホ貸すとか、
家で使えるPC・タブレットのみ与えるとか。
次に行きましょう。
最初に「スマホは百害あって一利なし」と書きましたが、
その「デメリット」を並べてみましょう。
・価格が高い
・ネット依存
・スマホゲーム依存
・LINE依存
・有害サイト
・犯罪に巻き込まれる
・成績が下がる
・対面コミュニケーションが出来なくなる
・イジメ
・時間の無駄
細かいことを言えばもっともっと有りますよ。
「睡眠不足になる」とか「親との会話が無くなる」とかね。
逆にメリットはほとんどない!と言えるでしょう。最新のテクノロジーに触れる機会が・・・と言いますが、感覚で操作出来るスマホは、言うなら「だれでも扱える機械」。将来仕事の役に立つかと言えば疑問だし、実際使ってみて「スマホに詳しいぜ!」ってのが何か役に立ちますか?これがパソコンならまた話は別ですか・・・。
部活や習い事などの連絡にLINEを使っている・・・という話も聞きます。確かにそういった連絡はLINEが便利ですね。しかし、「便利」というだけで「ないと困る」という話じゃありません。スマホを持ってないのなら電話やメールで連絡すればいいのではないでしょうか?所持率8割の高校生ならまだしも中学生は・・・?
んで、デメリットを大きく分けてみます。
・経済面
・依存症
・安全面
この3つです。
だいたいね。
中学生に月額数千円~1万円弱かかるスマホを与えるってのが
バカげた話です。
なにゆえ、子供のスマホ代金なんぞを毎月毎月払わねばならんのでしょうか?買って終わりの玩具なら別にいいですよ。しかし、スマホ代金は毎月発生する固定費用です。年間に換算すると莫大な費用になります。その分のしわ寄せはどこに行くのでしょうか?当然、家計に行くわけですが・・・
これを見てる中学生・高校生の君!
自分の家の「収入」を知ってますか?
自分の家の毎月の「支出」を知っていますか?
お金があり余っている家庭であれば問題ありませんが、多くの家庭はそうではないと思います。住宅ローン(家賃)、食費、光熱費、学費、塾、習い事、交通費、駐車場代・・・毎月出て行く固定の費用「支出」はとんでもない額になるのです。子供にスマホを持たせる場合、なんとか家計をやりくりせねばならんわけです。
最も影響を受けるのはお父さんのお小遣い(涙)だと思われます。
現代のお父さんの平均的なお小遣いは39,572円。
(これは平均ですので、もっと低い小遣いの人が大半でしょう)
上司に叱られ、お客様に頭を下げ、朝から晩まで働いて、お小遣いは4万円弱・・・。これには昼飯代や交通費、飲み代も入ってます。サラリーマンなら接待もあるでしょうし、上司に付き合うこともありますし、部下を連れてくことだってあるわけです。2~3回飲みに行ったらスッテンテンですよ。
中学生にスマホ持たせるくらいなら・・・
その分・・・
お父さんのお小遣いを
増やさんかい!
と声を虎の大にして言いたいです。
まあ、そうじゃなくても貯金に回すとかね。
ローンの返済に当てるとかね。
家族で月一焼き肉食べにいくとかね。
ソッチのほうが全然いいのではないかとオジサンは思うわけですよ。
・・・
それから、スマホの最も恐ろしい点。
先程も書きましたが、
スマホ依存症です。
スマホ依存は、
あなたが想像している以上に恐ろしいです。
スマホは大人でもハマるのです。
スマホゲームにハマってる大人なんてゴマンといます。
タバコや麻薬と一緒。
一度ハマると中々抜けれられません。
まだ自分を律することの出来ない子供なら尚更でありまして、
簡単に依存症に陥ります。
LINEが気になって気になって仕方がない。
暇さえあればスマホゲームをしている。
スマホを肌身離さずに持っている・・・
という子供が爆発的に増えているのです。
極端な話だと思うなかれ。
依存症というのは本当に恐ろしいのです。
ちなみに、私自身「ネットゲーム依存症」になったことがあります。オンラインゲームにハマりにハマって、仕事以外の時間は全てオンラインゲームって生活です。抜け出すのに2年掛かりましたよ・・・。
先程の記事をもう一回見てみましょう。
スマホによるネット利用率(1日平均)
小学生 70分
中学生 124分
高校生 170分
なにゆえ2時間も3時間もスマホを触っているのか?
途中でやめられないからです。
触ってたらいつのまにか2時間、3時間経ってしまうのですよ。
LINEなどは返信がズンドコ来るので
コッチもドンブラコと返信せねばなりません。
そうこうしている内に2時間経ってしまうのです。
動画を一つ見終わった後には、
「次の動画」「あなたへのオススメ」なんてのが表示。
そりゃ見たくなるわ!って話で次々と見ちゃうのです。
スマホゲームは終わりがありません。
2週間でクリアしてしまうドラクエとは違い、
延々とプレイする羽目になり、あっという間に2時間経つのです。
その間勉強しろ!
とは言いませんよ(笑)。
しかし、13~15歳時の2時間って大事だと思うのです。
体を動かしたり、
お喋りしたり、
本を読んだり、
◯◯◯ーしたり(笑)、
友達と遊んだりした方がいいと思うんです。
くだらんスタンプ送ってる暇があったら、
罰ゲームでエロ本買いに行かされた方がマシなのであります。
(とても緊張します。笑)
最近は、対人コミュニケーションが出来ない子供が増えてきてるそうですが・・・この多感な時期にスマホばっかりイジってると、目を合わせることさえ出来ない子供が増えて来そうで怖いです。
ちなみに、
「スマホ1日1時間以上」で子供の成績は下がるそうです。
沢山勉強していてもスマホをイジると成績下がるそうです。
「スマホ使用は1時間未満」とコントロール出来るのであれば、成績上は問題無いようです!
・・・
最後に、安全面。
スマホは現実に身の安全を脅かす可能性があります。
それは、上村くんの事例を出すまでもありません。
時に、イジメの材料となったり、
ネット犯罪に利用されたりするのです。
被害者になるだけでなく、
加害者になることもあります。
個人情報が流出したり、
騙されたり、
お金を失ったりするだけでなく、
事件事故に巻き込まれたり、
巻き込んだりしてしまうのです。
この点はよくよく理解しておく必要があります。
もちろん、スマホ自体が悪なのではなく、
スマホは単なるツール。
なので使い方次第でありますが、
子供にはその使い方が分からないのです。
想像してみて下さい。
中学生だったころの自分に、
善悪を判断することが出来ましたか?
誰かが誰かをイジメてたら、
一緒になってイジメるのでは?
傷つく相手の心を
分かって上げられましたか?
イジメられてる子を
助けることが出来ましたか?
罪を犯せば
罰せられると分かっていましたか?
私は、全く分かってませんでしたよ・・・。
中学生の頃の私・・・友達がヤンキー君にイジメられてるのを何度も何度も見たのですが、その度に見て見ぬ振りをしました。そのヤンキー君は怖くなかったのですが、背後のヤンキー軍団が怖かったのです。次に自分が標的になるのが怖かったのです。自分を含め、中学生なんてそんなもんだと思います。
世の中の仕組み、善悪、罪と罰、
そして人の心。
この辺が分かるまで、
スマホを子供に与えるべきではないと思います。
自分で自分に責任が取れるようになるまで
与えるべきではないと思います。
つまり、
高校生も・・・
ダメ!
自分で働いて、
お金の価値が分かってから、
自分で責任が取れるようになってから
初めて手にするものではないでしょうか?
現在では、
中学生はダメでも、
高校生になったらOK・・・という親が多く、
高校生のスマホ保有率はグーーーンと跳ね上がります。
しかしね、
高校生にも基本的には必要ないですよ。
驚いたことに、今の女子高生の中には、
一日平均7時間もスマホを使ってる子もいるんだそうな。
あんぐり・・・
いや、このデータホントかよ・・・?
・・・恐ろしい。
スマホは中学生にも高校生にも必要なし!
というのが私の結論なのですが、
実際問題、
高校生になったらしょうがなし・・・
な部分もあると思います。
さすがに友達80%持ってたら・・・
持たせてあげた方がいいのかな?
と、超反対派の私でも思ってしまいます。
スポンサードリンク
その代わり・・・
厳格なルールを決めましょう。
これは一例です。参考にして下さい。
・スマホは学校に持っていかない
・使う時間は夜9時まで
・スマホゲームは一切禁止
・夜はリビングに置く
・パスワードは全て報告(管理は親)
・メール、LINEなどを親がチェックする
・食事の時は絶対使わない
・人と話している時も使わない
・自転車に乗ってる時も使わない
・LINEは仲の良い友達・必要なグループのみ
・悪口を言わない、仲間外れ、イジメをしない
・出会い系などは絶対NG
・自分の画像をネット上にアップしない
・何かあったらすぐ親に報告
・ルールが守れなかった場合は即刻解約
スマホに関する限り、子供のプライベートとか子供の怒りとか気にしなくていいです。ドンドン介入していいと思います(誰が金払ってるんだ!って話です)。
そして、一つでもルールを守れなかったら即刻解約です。
むしろルール破って欲しい(笑)。
買い与える、という感覚ではなく、
制約付きレンタル
という感覚がいいでしょう。
「お父さんのスマホを一台貸すけど、ルールを破ったらスマホは解約。そして大リーグ養成ギブスの刑だぞ飛雄馬!」
でいいと思います。
しかし世の中大変便利になりましたが・・・
良くなってるのか悪くなってるのか、
よく分かりませんね。
この記事がなにかの役に立てば幸いです。
ではまた!
【追伸】お子さんにスマホ依存症の恐れがある場合。
受験や就職を控えた中学生・高校生・大学生の・・・最大の脅威は「スマホ依存症」です。本文中にも有りました通り、スマホの使用時間と比例して成績は落ちます。それも劇的に落ちます。そして・・・「スマホ依存からの脱却」は自分の意志ではどうにもなりません。スマホ依存症は、タバコやアルコールや麻薬への依存と基本構造が同じだからです。
じゃあ、どうしたらいいか?
誰かが救って上げるほかありません。当然それは親の役目です。病院に行く前に、親であるあなたがカウンセリングしてあげて下さい。出来るだけ早い方がいいです。専門的な知識がない方はこちらを参考にして下さい。子供にも効きます。
管理人の浅次郎です。自分で書いておきながらなんですが、この記事には「いじめられっ子の視点」が抜け落ちてます。メルマガ読者の方からご意見頂きましたので掲載します。
・スマホを持ってないとイジメられるのか?
不要との結論を出されてますが、ちょっとだけ反論です。
イジメられる人間は、当然イジメられたくありません。だからイジメっ子に対して、少しでも近づいて機嫌を損なわないようにと考えます。それが必要だとか必要でないとか、高いとか安いとか関係ありません。他の子が持ってなくてもイジメられないとか、全く関係ありません。自分が助かるのであれば、必要なんです。とにかく必死なんです。
(私はいじめられっ子でしたので、気持ちはわかるつもりです。)
だったらなんでも買ってやればいいのかというと、もちろんそうは思いません。やっぱり基本的には不要なものは不要だと思います。でも、イジメられッ子の気持ちを知らない人がTVで「スマホを持たせなければ悲劇は起こらなかった」と一直線に言っているのを見ると嫌になります。
今回の悲劇の1つの要因がスマホだったとしても、それは親や周囲の人が責任をスマホになすりつけてるだけなんじゃないでしょうか?子供と一緒になって、どうしたらイジメられないか考えられる環境を作るべきじゃないでしょうか?・・・って月並みな表現もイヤになりますけどね。
(そういえば「流星ワゴン」というドラマの中で、子供がイジメにあってる主人公が「引っ越しして(イジメっ子から)逃げる」という選択肢を選んだのは驚きました。以前なら戦う方向にしかいかなかったのに意外でしたね。イジメで苦しんで自殺するぐらいなら、一緒に逃げてやればいいんですからね。)
Fさん有難うございました。非常に参考になりました!
どうでもいいけど、自分の子供の写真ネットにあげるってどうなの?
配慮がありませんね、それにごちゃごちゃと画像のせすぎですよ。
ご指摘有難うございます。
今後の参考にさせていただきます。
私は、中学生がスマホを持ってもいいと思います。
うちの子供はスマホを持っていてLINEをやっています。
LINEで学校の友達や塾の友達などとやっています。学校の友達と明日の持ち物を
確認したりしてスマホを買う前より忘れ物がすごく減っています。
知らないインターネットの人とやるのはダメだと思いますけど、学校の友達など
仲の良い友達とやるのはいいと思います。
水戸さんコメント有難うございます。管理人の浅次郎です。
もちろん「中学生がスマホを持ってもいい」という考え方も全然OKです!
考え方は人それぞれですし、子供の性格も人それぞれですし、
学校や友達や環境によっても変わると思います。
この記事は私個人の考え方であるのと同時に一つの警鐘です。
こういう考え方もあるのだな、と思って見て頂ければ幸いです。
今、初めてこのサイト様に来たのですが、はっきり言ってこのようなことは書かないでいただきたいです。 因みに私は私立中学生ですが。
18歳以下のスマホ所持反対?まあ公立の中学、高校なら確かに要らないと思いますね。 スマホ中毒?そんなものは一部の馬鹿がなるものですよね。強いて言えば何も子供に限った事ではないはずです。 まあ、公立はどうか知らないですが、私立中学の学生はスマホ所持率は90%超えです。「合唱コンクール」などの朝練予定などは全てLINEで流れてくるだけです。 また、宿題の範囲を聞くだとか、部活動の予定を知らせるだとかでスマートフォンは必須です。 また、それだけの所持率なのですから、学校側もLINEなどのSMSでのいじめ的発言については厳しく取り締まっています。
しかし、一番これは違うと思ったのは「連絡手段なら子供用ケータイで十分」ということ。 確かに歩いて数分で学校、という人はいいでしょう。しかし考えてみて下さい。世の中には私達のように、小学校、中学校の時から電車で1時間以上かけて学校に行く人もいるんです。 なら例えばもし、その人達が通学の途中、学校でも家でもない所にいるときに地震などの災害で電車はずっと止まり、家に帰れない時、子供用ケータイだけで家に帰れると思いますか? 勿論帰れません。 なので学校には持っていかない というのはいかがなものかと思いますね。
結局、まとめます。
私は、公立の小学校、中学校、高校の人達は、スマホは要らないと思います。それには納得です。 しかし、私達のように、サラリーマンと一緒に毎朝ぎゅうぎゅうの電車で学校に通う人もいるんです。そこは理解して欲しかったですが残念でした。
長々とすいませんでした。
Suzukiさんコメント有難うございます!管理人の浅次郎です。
私立中学生とのことですが、こういった生の声はとても有り難いです!
なるほどー「私立の中学生」のスマホ所持率90%超えですか!すごいですね!
(も、持ってない少数の子供は学校からの連絡とかどうしてるのかな?)
あと、学校側もスマホOKなんです?
休み時間とか下校中とか触ってる子いませんか?
周りにスマホにどっぷりな友達いませんか?
学校側はLINEの内容までチェックされてるのですか?
興味あるな~。
仰るとおり、スマホ中毒に大人も子供もありませんよ。
一日中スマホを触ってる大人も山のようにいますからね~。
しかし、子供の場合、
なにより受験がありますし、人格形成の大事な時期ですから、
ここでスマホにどっぷりハマると大変危険!だと私は思っています。
・・・と、いう考え方もあるのだな!
自分は決してスマホ中毒になどならないぞ!
と思って頂ければ幸いです。
私の言ってることが正しいとは限りませんし、
自分と違う意見をインプットするのはとても有益なことだと思います。
しかし、時代の流れはすごいなー中学生でスマホ90%超えか・・・そりゃ必要だわな~。
私は公立の中学校に通う者です。
単刀直入に言いますが、Suzuki様は、公立を馬鹿にしすぎです。
確かに私も、公立中学の人が携帯電話を持つ必要性はないと思います。
ただし、公立高校ではどうでしょうか?
Suzuki様の言い分からすると、矛盾が生まれます。
同じように朝電車で学校へ通うのに、公立と私立に違いはありません。
私立は、あなたが考えているほど偉くはありません。
公立をあまく見ないでください。
あなたの学校の学力は存じませんが、公立通いでも私立より賢い人は山ほどいます。
中学受験した人は、そりゃあ凄いですよ。
私なんか小学生の頃は勉強せずに遊びまくってましたから。
でも、「公立程度の馬鹿な奴ら」みたいな目では見て欲しくないです。
攻撃的な発言になってしまったこと、お許しください。
なるほど。ありがとうございます。私も気をつけます。
さて、質問に答えていきましょう。 まず、
〈休み時間や下校中に使っている人はいませんか〉
確かに休み時間や下校中に使っている人はいます。しかし、私は別に良いと思います。 自由な時間なんだから好きなことしていいでしょ?というような考え方です。 学校も、許可しています。
〈周りにスマホにどっぷりな人はいませんか〉
いません。付属学校なため、受験無しで大学まで行けますが、高校になると「赤点」が多いと退学になる などとずっといわれていますから、勉強はきちんとしています。 まあそうですよね。公立の奴らとは小学校の時から勉強習慣が違いますから。
〈先生がLINEチェックしたりしてるんですかね?〉
実は、神経質な先生は、自分の組のグループ、(例えば「1-1組」などというもの)に入ってチェックしている人もいますし、何十人もいれば告げ口する人もいるんです。 なのでLINEでいじめなんということは絶対ないでしょう。 逆に、LINEがないと「明日朝練するから!」などという情報がこなくて朝練に行けず、責められるというところですかね。 まあ親切な奴がガラケーの人にも伝えることもありますが。
こんなところです。
Suzukiさんご丁寧にありがとうございました!
なるほど!大変参考になりました。
同じ高校でも、公立と私立で違うし、私立でも学校によって違う点があるのでしょうね。
私の記事では「高校生」と一括りにしてますが、
色んな高校生がいるわけなので、その点配慮しないといけませんでしたね。
また、スマホが連絡ツールとして必須なのもよくわかりました。
すでに、学校からの連絡、友人とのコミュニケーションツールとして必要不可欠になっているのでしょう。
しかし、それだけで終わらないのがスマホの怖いところで、
Suzukiさんのようにしっかりした考えの高校生ばかりならいいのですが、
統計では高校生のスマホ使用時間がどんどん増えているそうです。
そして、悲しいかな、スマホを悪用したり、
スマホに依存したりしてしまう子供が増えてしまうと・・・私は思うのです。
もし、Suzukiさんの周りにスマホにはまりそうな友人がいたら
色々とアドバイスしてあげて下さいね。
コメント主さんは、「中学生」ですよ。
「高校生」ではありません。
私がコメント主なら、「興味があるっ」て言っておいて雑に扱われたようで悲しいです。
大変失礼しました!以後重々気をつけます!
私の体験談です。
私の家はとにかく「よそはよそ、うちはうち」精神を徹底しており、「大学生までスマホなし、もしほしければ50/650番以内に入れ」というルールでした。そのルールは高校1年生から始まり、50番以内に入ったからといって、一度でも外れたらスマホは叩き割る、というものでした。私は血反吐はくほど勉強しましたが、一応進学校を語る私立ということもあって要領のいい奴てもんがいるもんです。ひたすらゲームセンターにいって機械ぶっ壊すような奴が上位にいたり、勉強するスペースなんてないような、漫画、ゲームに積まれたへやで過ごす学年トップとか。。。
そんなこと奴がいることを知って私は1年半たった頃勉強をぴったりやめました。(最高順位53、これ以上は…)みんなが高校入学祝いで当たり前に買ってもらっているスマホが買ってもらえない。LINEで共有されている学祭の思い出の写真が自分だけ印刷物であったときは悔しかったです。(まぁ印刷してくれらのは仲のいい友達だったので少しうれしくはありました。)
勉強をぴったりやめた私はどうなったかというと刃物に安心感を感じるようになりました。今思うとなぜだかわかりません。どんな精神状況だったのか客観的に振り返ってもわからないのです。生まれた環境という変えることのできない理不尽さ、それに対して必ず訪れる死を連想させる刃に平等さを感じ取っていたのでしょうか。怖いです。
学ランの内ポケットや財布の中にカミソリの替え刃をケースに入れていたり、カッターを持ち歩くことが普通になっていました。もちろん、そんなことは普通じゃないとわかっている自分もいましたから、誰にも話さず、隠しながら生活していました。
その後どうなったかというと、3年生の春になり、受験モードになるか?みたいな空気が教室に流れ始めたころ、父が突然
「スマホでもなんでも買ってやるから大学行け。」
と言い出しました。まぁ、大学には行くつもりだったんですが、今更いわれてもただの誘惑にしかならない訳で、もはや会話はしませんでした。すると夏休み、また父が
「俺はスマホは買ってやると言ってきた。50下(偏差値)に入ったり浪人したら大学生活にかかる金は全部払え、当然スマホも自腹だ。」
と言ってきました。私はその時プツンとキれましたね。
「『今まで言ってきた』だ?今更何言ってんだ!?手前ぇのいう『よそはよそ、うちはうち』精神がそんなに強いなら、俺がもし職について稼ぐようになっても家には一銭たりともいれねぇ、『普通の』家なら入れるとこだが、うちはうち、だからな!、Fラン大に入ったら一人暮らししても仕送りしねぇ?やってみろよ!しょんべんたらしながら首かっ切って、家に泥ぬって死んでやっからよ(笑)」
以上が私の恥ずかしい過去です。
何が言いたいか、スマホを子どもに使わせる時は情報共有相手を親が知ることが肝心だと思います。なぜなら「スマホ=人間をダメにする」という式がすべてでないからです。友達に後で聞いた話、定期テスト前のアドバイスや思い出の共有、クラスのレクリエーションについての相談がLINEにてされていたようです。いじめのようなものはなく、学校生活を豊かにするツールの1つとして使われていたそうです。(うらやましい。)子どもが情報を共有する相手を直接知ることで子どもにどんな影響を与えるか予測できるのではないでしょうか。
友達や学校の印象を親が知ることと、縛りすぎない、最低限のルールがあればある程度最新の機械で情報に触れることがすべて悪影響につながるとは限らないと思います。
自分の知らないところでクラスが動いていたと知ったときは悲しいものですよ?
長文失礼しました。
にんじんさん!
管理人の浅次郎です。貴重な体験談有難うございました!
私はアラフォーのおっさんのタメ(笑)、現場のことが分かりません!
(この記事は、親としての私の見解を述べたものです)
こういう生の声を頂けると本当に参考になります!
「スマホ=人間をダメにする」という式がすべてでない。
というのは本当にその通りだと思いました!
ご意見は多くの方が参考にすると思います!
有難うございましたー!
しかし、親御さんの
「もし欲しければ50/650に入れ」
というのは非常に理不尽に感じますね。
ただ、単にスマホを「人参」にしてぶら下げただけのような・・・
(現役でいい大学に行って欲しかったんでしょうけどね)
私も、東大だの京大だの早慶だのにわんさと行く進学校でしたので、
50/650がどんなにキツイか分かるつもりです。
あいつら別次元ですもんね~。
まあ、親の世代と子供の世代はギャップがあるのが当たり前です。
「よそはよそ、うちはうち」という考え方も私は必要だと思いますが、
親は子供の言うこともきちんと聞いてあげないといけませんね。
高校生のこどもを持つ親です。言いたいことが全部代弁してあると思ったので印刷して子どもに読んでもらいます。規制は18歳どころか、20歳でもいいくらい。何だったら、人間には必要ないとさえ思っています。のんびりとした時間、ここぞというときに集中できる力は、スマホ生活をしていては養えません。ゲームもスマホも、一部の会社(大人)が儲けるために、子どもまでもが餌食になっているということを皆が早く気づくといいですね。
かんちゃんさん!コメント有難うございます管理人の浅次郎です。
スマホに規制が入らないのは、企業の「金儲け」のタメだと私も思っています。
だとすると法律で規制するのは難しく(よっぽどの事件が起きない限り無理でしょう)、
規制するのはやっぱり親の役目だと思います。
買い与えるのは親の自由ですし、
学校の事情や友達関係などで必要なのも分かりますが、
スマホの危険性をもっとよく知って欲しいなーと思います。
携帯が必要か否かは個々の考えがあるのでいいのですが、川崎殺害事件の根本的な原因はLINE上のトラブルではありません。実際に加害者と出会ってよからぬグループに入り、そのあとにLINEでやりとりをしていたという構図なのであくまでも連絡ツールの役割を果たしていたようです。ですからその事件を持ち出して携帯を批判するのは私はいかがなものかと思います。
田所さんコメント有難うございます。管理人の浅次郎です。
>その事件を持ち出して携帯を批判するのは私はいかがなものかと思います。
おっしゃることごもっともです。100%LINE・スマホのせいで事件が起きたとは私も思っていません。
しかし、切り口を変えて、1%でも2%でも原因があるのであれば、
その点について考えるのは意味があるのではないか?と私は考えています。
仮に、LINEをしてなければ?
仮に、スマホを持ってなければ?
連絡ツールがなければ、連絡する手段が一切ないわけで、
グループに入ることも無かったかもしれませんし、
事件は起きなかったかもしれません。
(もちろん、それでも起きたかもしれません)
これは仮定の話になりますが、
もし「スマホ」を持ってなければ、事件は起きなかったかもしれない。
・・・ということが言いたいわけです。
月日が経ち、事件のことは忘れ去られて行きますが、
そう思わずにいられないのです・・・。
事件・成績の低下などスマホを所持していたことが大半の原因、所持してなければ少年は殺されることはなかったとおっしゃってますが事件も成績の低下もそれは結果論にすぎないと思います
イジメに遭う子は携帯所持してようがいまいがイジメに遭うわけだし、スマホで普段から頻繁にLINEやゲームも普通にやる受験生でも京大に合格した人を何人も知っています(京大合格など余裕、能力が逸脱した人とかではなく努力型の人達の事です)
あなたからすれば身も蓋もない事を言いますがスマホを持っていようがいまいが、学力低下や成績は結局本人のやる気次第だと思います
あかねさんコメント有難うございます!管理人の浅次郎です。
>それは結果論にすぎないと思います
はい、仰るとおり、結果論です。
でも結果から原因を探ることも必要なのではないかと思います。
この事件の場合、不良グループと連絡を取るのにスマホが重要な役目を果たしたのではないでしょうか?
もし、被害者の少年がスマホを持ってなかったら・・・?
と私は考えて記事を書きました。
>イジメに遭う子は携帯所持してようがいまいがイジメに遭うわけだし、
こちらもごもっともなご意見です。私もそう思います。
しかし、この事件の被害者少年は、とても明るく人気者で、
学校でイジメられるような子供ではなかったそうです。
スマホの存在によって苦しんでいる子供も中にはいるのではないでしょうか?
>スマホで普段から頻繁にLINEやゲームも普通にやる受験生でも京大に合格した人を何人も知っています
もちろん、そういう人たちも沢山いると思います!
しかし、スマホの使用時間が増えたせいで成績が落ちた子供の方が多いというデータがあります。
→スマホ使用時間とテスト成績は反比例
これは一般論ですので、全ての子供が当てはまるわけではありません。
漫画読んでる時間やテレビ見てる時間がスマホに変わっただけかもしれませんし、
私だって子供のころはゲームばっかりしてましたよ(笑)。
それでも頑張って勉強する子はするでしょうし、しない子はしないでしょう。
仰るとおり、結局は本人のやる気次第だと思います。
しかし、子供のスマホ普及が増え、スマホの使用時間が増えてるのは紛れもない事実。
そしてスマホの大きな問題は「スマホ依存」だと思います。
「LINEの返信しなきゃ」
「スマホゲームにどっぷり」
大人でも・・・多くの人が「スマホ依存」となっています。
子供だと尚更危険ではないでしょうか。
この記事が「こどもとスマホ」に対する問題提起になればいいと思います。
地方に住む中学2年生女子です。
私は中学1年は私立中学、現在は公立中学に通っています。
私はスマホやガラケーを持ってません。
なのでスマホ保有率の高かった私立中学のときは
とても焦りを感じていました。
ですが、よくよく考えてみると中学生がスマホを使う理由なんて
ラインかゲームくらいです。
それにラインでするトークは部活の連絡か明日の授業の予定、
どーでもいい、たわいのない会話くらいです。
つまりラインじゃなく直接会話できることを、
わざわざラインでやっていると言うことです。
私立中学の友達は有料ラインスタンプなどを制限なく
購入したりしてました。
私はそれらを始めとした金銭感覚の違いに6年間付き合えない
と思ったので、地元の公立中学に戻りました。
しかし、公立中学もほとんどの子がスマホやiPodtouchなどの
ラインやゲームができるものを持っています。
しかし、その子達が成績がどんどん落ちていっているのも
事実です。
長くなりましたが、私はスマホは必要ないと思ってます。
中学生の間はもちろん、高校生になってもガラケーで十分だと
思っています。長文失礼致しました!
りんご(^o^)さんコメント有難うございます!管理人の浅次郎です!
おおおお。中学2年生なのになんとシッカリした方でしょう・・・。
きっと親御さんの教育が良いのでしょうね~。
そう、中学生がスマホを使う理由なんてLINEかゲームくらいなのです。
もちろん実用的な理由でスマホが必要な中学生もいるでしょうけど、
多くの中学生はLINEやゲームがしたくてスマホを持ってるわけです。
そしてりんご(^o^)さんがおっしゃるように、
直接会話すればいいことを、わざわざLINEでやってるだけ。
皆がやってるから、そこに入りたいだけ。
確かに便利、そして楽しい。
しかしLINEやゲームにハマるとスマホに依存してしまい・・・
結局成績が落ちていくという現実・・・
(もちろんそうじゃない子もいるでしょうけど)
色々な意見があると思いますが、
非スマホ派(多分少ない。笑)の現役中学生の意見としてとても貴重だと思います!
りんご(^o^)さん応援してます!
スマホ無しでも楽しい学校生活送って下さいねー!
そうですね!
もちろんゲームは大好きだしラインもしたいですが、
私はハマるとなかなか抜け出せないタイプなので
自分に厳しく頑張りたいと思います(о´∀`о)
スマホ持たせる親ってなんですかね。
最近は電車やバスのスマホマナーが、悪すぎるって思ってますよ。
今は皆スマホみたいですけれど、うちらの世代はそんなのなかったですからね。
まあ、生意気すぎて頭にきますよ。
ちなみに40代ですが(笑)。
確かにあの、イジメ事件は許せるもんじゃないですし、今は高校生とかが、人殺しをする恐ろしい世の中になってますからね。
スマホ持たせるのは、親の見栄もあるんじゃないかと思いますよ。
この前なんて、ほぼ毎日スマホマナー悪すぎて怒鳴りましたよ(怒)なんでかって?
スマホ持ったまま、動かないからですよ?
そんなの、人に言われないとわからない奴らわんさか、居ますからね!
親はスマホ持たせるなら、マナーも徹底的に教育すべきだよ。
こんなの、人に言われてから動くんじゃなくて、自分から気がついて動くべきじゃない?大人も、そんな人居るし、皆の永遠の
問題と課題ですからね。
最近はスマホ持ってる高校生とかが、
事件起こしてますからね。
許せるもんじゃないでしょ?
スマホマナー悪すぎるて、ほぼ毎日怒ってますよ。
電車やバスの中で、スマホ持ったまま、動かないですから気がついて動くならいいけれど、言われないと動かないですから。
スマホ持たせるなら親のマナー教育も徹底的にしてくれないと、ろくな人になりませんよ。
うちらの世代なんてそんなのなかったから生意気すぎて頭に来る。
ちなみに40代ですが(笑)。
親はなんで持たせるのかって、見栄張りたいのもあるんじゃないかって思ってたりしますよ。
最近は歩きスマホ辞めましょうなんて、言ってますが、自分から、気がついて辞めないと駄目。
電車の通勤時間にあの混雑時によくスマホ見てられるわね!って思わず怒ったんですよ!ずっと肩に当たってたんですから、終点に着くまで!
自分の意見としては、持たせるのは良いが、マナーも守れ!です。
アキさんコメント有難うございます。管理人の浅次郎(41)でっす!
(すみません!初回コメントなので承認に時間が掛かりました!)
仰るとおりだと思います。
スマホを持つなら、最低でも公共の場でのマナーを守らないと!
子供に持たせる場合は、やっぱり親がマナーを教える義務があると思いますよ。
と言いつつ、大人のマナーも褒められたもんじゃないですけどね。
歩きスマホ。
自転車スマホ。
友達といる時にスマホ。
親といる時にスマホ。
テレビ見ながらスマホ。
食事中スマホ。
勉強中スマホ。
学校にスマホ。
デート中スマホ。
公共の場でスマホ。
私が子供に持たせる場合、全部禁止にします。
どうしても使いたい場合は、
「断ってから使う」
「確認・連絡だけしてすぐヤメる」
これ、当たり前のマナーだと思うけどなあ・・・。
レストランで、お互いずっとスマホいじってるカップル見ると
怒鳴りたくなります(笑)。
学校、友達、部活の連絡がラインやメールで行われていますので
時代的にも高校生にはスマホはいるでしょう
では中学生は?という事ですがこれは難しいですよね
自分もそろそろ子供を考える歳ですが自分の親にゲームを買ってもらえなかったのを思い出します
子供の頃はゲームなどがコミュニケーションツールになっていたのが今はスマホに置き換わってるんですよね
30年後は今ある仕事の半分が機械に変わっていると言われる時代ですから、自分の子供が中学生になる頃には普及率は80%いってると思いますが、親も時代の流れを見極めうまく運用するのが大事なのではないでしょうか
774さんコメント有難うございます。管理人の浅次郎です。
そうですね。
先日高校2年生の男の子に「スマホ所有率」を聞いてみた所、
「持ってないのはクラスに1~2人」
だそうです。もう必須アイテムとなってるので、
「高校生にスマホを持たせない」
という選択はちょっと難しいと思われます。
時代の流れ・・・おっしゃることはよく分かります。
私自身もネットを利用した仕事をしているので、
今後こういった知識が必要になることも重々も分かります。
しかしホント難しい問題です・・・
政治レベルで規制してくれれば一番いいのですが・・・。
いわゆる進学校に通っていましたが、確かにガラケーも含めて携帯の所持率は高かったです。ただし皆ほとんど親への連絡目的で使っていて遊び目的に使うのは稀でした。
塾の特進クラスでも同様でしたが、別のクラスにいる別の学校の子達はかなり重度の携帯依存のようで授業中に使っていたり、帰宅時に塾をサボった子がスマホゲームで遊んでいるのも見かけました。
塾だって高いお金がかかっているのに親が可哀想だと思いました。
なんで自分達と彼らで同じ物を持っているのにこんなに違うんだろうと考えて、ひとつの結論に行き当たりました。
自分達は周りの環境や空気が「学生は勉強をするもの、遊びは節度を持ってするもの、時間は無駄遣いするべきではない」という場所に置かれていてそれが当たり前でした。
でも彼らは「勉強はめんどうなもの、楽しいことだけやっていればいい、将来よりも今の気分が大事」という空気が当たり前の環境に置かれていたから、それがおかしいことだと気づけないんです。
その環境の中で一人だけ意思を強く持つのは学生のうちは難しいと思います。
だから学生とひとくくりにせずに、
・子供がどういう環境にいるか
・あなたの子供はその環境の中で自制心を保てるほど意思が強いか
・その自制心を早期に身につけさせられるか
などをきちんと見極めた方がいいです。
自制心がある学生のほうが少数派なのはわかるので私も持たせたくないという意見のほうが強いのは理解できます。ただ記事についてはちょっと結論ありきで強引な所があるかなと感じました。
お金を出しているのは親なのでスポンサーの意向にそえない以上、契約を切られるのは当たり前なんですけれどね。こちらは出していただく側です。
携帯やスマホ以前に学費も含めて、ただそれだけのシンプルな話なんじゃないかなと思いました。
思い通りにいかなくて親に逆ギレしている子もいますが、私は少なくともどんなに縁を切りたいほど嫌いな親であっても「今までの養育費や学費、自分の貴重な若い年頃の時間を消費してくれた分」に関してはきちんと返済すると思います。でないと筋が通りません。
当事者だった人さん!コメント有難うございます!管理人の浅次郎でっす!
いやー拍手喝采です!
全ての中学生や高校生が、
当事者さんと同じように考えることが出来たなら、
私もこのような記事は書く必要なかったと思います。
おっしゃるようにシンプルな話なはずなのですが、
多くの子供や親が勘違いをしていると思います。
「みんな持ってるから」
という理由でルール無しで持たせる親。
それを当然と思っている子。
そのせいで困っている親、どうしていいか悩んでいる親
に向けてこの記事は書きました。
(すみません。子供の視点ではありません!)
「筋が通らない」という当事者さんの考え方は、とても素晴らしいです!
いや、実際は「返済」なんて考えなくていいと思いますが、
その気持はとても大事だと思います。
若いウチはなかなか理解できないと思いますが・・・立派だなあ。
(私は親になって初めて理解出来ました)
私達の体は、髪の毛の一本に至るまで両親に貰ったもの。
どんな親でも、親が居なけりゃ自分は存在すらしていません。
生きている内に出来るだけ多く恩返ししておきたいものですね。
4月から息子が中学生になる父親です。失礼します。
いよいよかと思いながら、端末の問題を避けて通れないと悩みつつ検索しましたところ、ここがヒットし、拝読させていただきました。
私も完全に同意見です。
この問題は1年1年リアルタイムで状況が変わってきて、どのように転ぶかわからない状況ですが、大切な子供が親も想像できないリスクにさらされる危険性を考えると、わざわざそんなリスクを通らなくても、数年すれば成長した自身で購入して自己管理で使用することができますから、慌てることはないと考えています。
小学生の今でもDSの際限なく遊ぶ問題があり悩みました。
考えた上でDS親の私の物として購入し、使用するとき遊びに持ち出すときには私に確認させるということをして、何とか時間管理を乗り切りました。
普段の空いた時間に、ゲームに飛びつく事ができないので、本を読むという方向に成長してくれれました。新しい本の購入や図書館で借りる送り迎えなどを毎週惜しまずやってあげると、活字の楽しさを理解してくれたようで、毎月相当量の本を読むようになってくれました。
同じ方法をしようか、ガラケーにしようかと悩んでいるところです。
ネットの怖さは親も理解できてません。てことは、厳格な管理は無理ってことですよね。
昔PCでわからないことを聞いていた時に、友人からセキュリティのことを「お前はインターネットという海に行こうかな?と思ってる段階。俺は砂浜に着いたレベル。泳いでいる者や、船に乗ってる者、原子力潜水艦クラスや、衛星からですべての者をチェックしているような輩がいるよ。そいつらの攻撃を庶民レベルは防ぐことはできない」と説明受けたことを覚えています。
子供がイジメを受けることは嫌ですが、スマホを持つことで利用できる大変な便利さの中に、親が全く予想できないような生命の危険(犯罪や自殺など)に関するリスクが上がるようなら、絶対に避けたいのが親心ですよね。
親はネットなしで生きてきたから、なくても生きて行けることも知ってますからね。
コメントありがとうございます!管理人の浅次郎です。
来年から中学生ですかー!いよいよですね~。
どういう結論を出すかはその家庭次第ですが、
「簡単に買い与える」のと「スマホの怖さを知って与える」のは大違いだと思います。
それから、「ネットの怖さ」については、
完全に理解する必要などないと思いますよ。
これからの世代の子供たちは、否応無しにネット世界で生きていくのですから、
海で泳ぐ練習もしておかないといけないと思います。
と言っても、ある程度のルールは必要でしょうね。
・不明なメールは開かない。
・知らない人とは連絡を取らない。
・絶対にお金は払わない。
・友達の悪口を言ったり、いじめたりしない。
・画像や動画等をアップしない。
こんなもんじゃないでしょうか。
後はメールやLINEや閲覧履歴を全部親がチェックする!と言っておけば、
なかなか悪さは出来ないでしょう(笑)。
本を読むように成長したお子さんの話はとても参考になりました!
真似したいと思います!
こんにちは。
子供のスマホは難しい問題ですよね。持ってないとハブられるのはこれからの時代、充分あり得るわけで、親としても子供が虐められるのは避けたい。
その結果、日本の子供は諸外国と比べて、PCの所有率が低い割にスマホやゲーム機の所有率が、異様に高い。
iPhoneよりMacを買ってあげた方が、ITスキルも付いて良い気はするのですが、親世代は親世代でITリテラシーが低いため、今日のようないびつなスマホ事情になっているような気はします。
センチュリー大橋さんコメント有難うございます!管理人の浅次郎です。
子供のスマホは本当に難しい問題です。
子供に安易に与えてはならぬと、
全ての親が思っていればいいのでしょうけどね~。
残念ながらそういう親は多くありません。
周りがみんな持ってるのであれば、
子供はどうしたって欲しいでしょうし・・・その気持も分かります。
(私が子供だとしても・・・やっぱり欲しがると思います)
そう・・・仰るとおりで、
iPhoneを与えるよりPCを買って上げた方がいい!
と私も思います。
「それは同じなのでは?」
と思う方もいるでしょうけど、全然違います。
スマホは受け身でITスキルは一切身につかない。
PCはITスキルが身につき、アプリを作成したり、情報を発信したりすることが出来る!
これは将来仕事をする上でも大きなアドバンテージになると思いますよ。
(私がそういう仕事をしてるので言えるのかもしれませんが)
よし、中学生になったらスマホじゃなくてPC買ってやろう!
18歳の娘がスマホ依存の様です。3年間私立の高校で一人暮らしの寮生活をしていました。食事は学食でした。大学受験に失敗し働くと言っており娘の良いようにと思っています。今は車の免許を取るために教習所に行っています。自宅にいても全く自分からは何もせず布団に入ってもスマホやタブレットを見ています。離れて生活していたので一緒にTVを見たり楽しい会話もしたいのにほとんどの時間をスマホに使っているような感じです。韓国のアーティストグループにはまっておりずーっと見ています。用事を頼むととても不機嫌になりさらに話をしなくなります。怒らせないようにと親が子供に機嫌を取っているような状態でとても疲れます。スマホを解約したらとも思うのですが娘がどうなってしまうかが心配で悩んでいます。
ちーちゃんさんコメント有難うございます。管理人の浅次郎です。
娘さん、おそらくスマホ依存だと思います。
色々と言いたいこと、注意したいこともありますが・・・高校を卒業されて18歳となると難しいですね。
(どんな娘さんなのか私にはわからないので・・・)
3年間の寮生活・・・その間ずっとスマホを所持していたのでしょうか?
寮の中ではスマホに関するルールなどはなかったのでしょうか?
この間使い放題だったとすると・・・
もしかして、大学受験に失敗したのはスマホ依存が原因かもしれません。
まず、ちーちゃんさんに間違って欲しくないのは、
「親が子供の機嫌を取る必要などない」ってことです。
用事を頼むと不機嫌になる、
なんてのは問題外なので毅然とした態度を取るべきだと思います。
それから、
「スマホ依存がどんなに恐ろしいか」
「自分の取っている行動が、どんなに周り(親)を苦しめているか」
を説明するべきだと思います。
(依存症は病気と同じです)
(本人は気付いていない可能性が高いです)
そして、ご自宅ではスマホ使用のルールを決めるべきですよ!
・使っていいのは何時~何時まで
・連続◯分まで
・管理は親(子供の権利など考えなくていい)
・人と居る時や食事中は使わない
・充電はリビング
・約束を破ったら解約
全てを自由にしたら、全ての子供がスマホ漬けになります。
私だって子供の時に手にしていたらそうなったと思います。
権利と自由を履き違えないように娘さんにお伝え下さい。
そして・・・出来れば未来を考えるようになって欲しいですね。
お返事ありがとうございました。高校生活はTVが禁止だったので身近で見る事が出来るのはスマホかタブレットしか有りませんでした。家族4人でシェアしていましたが毎月20日頃には使用量が一杯になってしまい通信速度が遅くなる状態でした。高1の弟からいつもお姉ちゃんが使いすぎていると言われ娘には翌月もそうだったら携帯止めるよっては言ってはいたのですが、やはり同じような状態で再度注意すると、Wi-Fiのあるコンビニに行ってダウンロードしたという事でした。そこまでしても自分の好きな事はしたいんだと、改めてスマホの恐ろしさを実感しました。昨日も手伝いをお願いしたら”やれって言う事でしょ”って言いました。がっかりしました。中学の時は成績もよく英語が出来たので特待で私立に進み1年の1月から4月の初めまではニュージーランドに留学もしました。使用量が増えたのは3年次に今まで使っていたスマホが壊れたためタブレット付のスマホに変えてからです。今はみんなが起きているときも”寝る”と言って自分の部屋に入って布団を被ってはスマホをしています。夫婦の間では本人に携帯代を出してもらうか解約しようかと話が出てるのですが解約した時に娘がどんな行動をするのかがとても怖くて出来かねている状態です。たとえ仕事を始めてもやっていけるかも心配です。どーしたら良いでしょうか?
ちーちゃんさんこんにちは。管理人の浅次郎です。
どうしたらいいのか?悩んでおられると思います。
私が考える方法は二つです。
・自分で気付くまで待つ
・積極的に干渉して気付かせる
韓国のアイドルグループに首ったけということですが、数年も経てばいずれ飽きるでしょう。
それまで待つというのも選択肢の一つだと思います。
ゲームやSNSも最初は面白くてハマってしまう人が多いですが、
これまた数年経てば飽きます(なのでゲーム業界も移り変わりが早いです)。
問題は、それまでに数年掛かるということと、
スマホ依存が解消される保証はないということです。
(韓国アイドルに飽きたら次のアイドルに・・・となりかねません)
積極的に干渉する場合、
娘さんとケンカになるかもしれません。
娘さんに嫌われてしまうかもしれません。
家を出て一人暮らしをすると言い出すかもしれません。
しかし、娘さんの将来を考えるとこっちの方をオススメします。
十代後半の数年は、一生を左右することになりかねません。
アイドルの動画を見てても人生一歩も進みませんし、
このままでは社会に適合出来るかどうかも難しくなると思います。
「娘さんがどんな行動をするのか怖くて・・・」
とおっしゃられますが、
このままスマホ依存が続く方が恐ろしい・・・と私は思いますよ!
いきなり解約したりすると逆効果なので、
一度ちゃんと話し合われた方がいいと思います。
時間があるのなら、
娘さんと二人で旅行に行くというのもいいと思います。
参考まで。
浅次郎さんアドバイス有難うございました。夫婦だけだと感情的になってしまうので、第三者も入れて話し合おうかなと思っています。今日は夜中の1時30頃一人で録画していた映画を見ていたの注意しました。このような状態なので日中眠くなるんですよね。母親の私に特に会話をしてくれません。悲しくなります。車の免許が取れたらバイトをしようとは思っているようですが、自分で収入を得て就職活動をしてくれたら今はいいかなと思います。また相談して結果が出たら報告したいと思います。またアドバイスお願いします。
ちーちゃんさん!
あ、それからもう一つ。
娘さんは「スマホ依存症」という病気だということをお忘れなく。
アルコール依存症やニコチン中毒やパチンコ依存と根本的に同じです。
きっと娘さんには依存症という意識はなく、どうすることも出来ないのだと思います。
なので、頭ごなしに否定しても反発するばかりだと思います。
こういう時こそお母さんの出番だと思いますよ!
頑張って下さいね。
こいつの言うことはまちがっている。断言できる。なんでデータだけ見てそれでいらないって断言してんだよ。ほんとうに腹たつわ。
今年卒業したけど、間違いなく必要だわ。地方とかだとわからないが、東京の公立高校行ってぜったいに必要だと思う。
ほんとうに言うぞ。本当に、携帯ないとハブられる。下手すればいじめられる。おれの高校では学年でケータイ持っていないやつは間違いなくはぶられていた。おれの高校がバカだからとかじゃねーわ。偏差値65あるぞ。何が7時間だよ。それは本当の馬鹿だけだわ。ぜったいにそんなことはない。現役の高校生だったやつが言うんだぞ。こいつが高校生やってたの何年前だよwwwwww
ケータイ持っていないだけで高校生活ハブられるってひどい話だと思うが、本当の話だ。そのトラウマは一生続くぞ。その恨みは親に全て向くぞ。
ただ、こいつの話で18歳未満ケータイ所持禁止。これだけは間違いなく賛同できる。この法律ができれば間違いなく幸せだと思うわ。
gさんコメント有難うございます。管理人の浅次郎です。
現役世代の貴重なご意見有難うございますっ!
やっぱり携帯(スマホじゃないとダメ?)持ってないとハブられますか・・・
仰るとおり、私の意見は「中学生・高校生には必要ない」ですが、
実際、現実問題としては「しょうがない」部分も多々あると思っています。特に高校生は。
なので、持たせるのであれば「ルールが必要である」と思いますし、
我が子に持たせる場合は厳格なルールを決めると思います。
(現時点では高校生になるまで持たせる気はありませんが)
これは私の想像ですが、
「18歳未満携帯所持禁止の法律」に賛同して頂けるのであれば、
gさんも本質的には「中学生・高校生にスマホは必要ない」と思ってるのでは?
本当に子供にスマホが必要なのか?
ガラケーじゃダメなのか?
親のスマホじゃダメなのか?
スマホを持つとして自由自在に使っていいものか?
法律や自治体の条例で制限したらどうなるのか?
いろいろと考える機会になればいいなと思います。
私も子供がいますが、管理人さんの意見に同意ですね
はっきりいってスマホや携帯がなくても学校生活はおくれます
うちの近くにはスマホや携帯などを持ったらいけない学校があるのですがこういう学校がもっと増えてほしいですね
マイケルさんコメント有難うございます!管理人の浅次郎です。
おお・・・学校が子供のスマホや携帯の所持を禁止すれば多くの問題が解決されますね。
学校や部活の連絡は親の携帯にすればいいし、
そもそも友達が持ってなければ必要ないでしょう。
私もそういう学校や自治体が増えていくといいと思います!
今実際高校へ入って、ガラホを買い与えました。いじめられないために。そして、殆どの連絡が、携帯です。Eメールは、さりげなく無視です。おかしいです毎日その事で話しあい。18歳未満要らないと思います。金銭感覚おかしいでしょう。中学までは持って無く当然疎外されました。企業が儲けるために子供たちを犠牲にしてます。子供だけでなく大人も中毒です。ちゃんとした言葉使いが出来なくなっています。市原の教師から、「ライン持ってます?」って聞かれました。みんな馬鹿になってます。書きたい事いっぱいですが。せめて携帯のメールで
ぐずらさんコメント有難うございます!管理人に浅次郎でっす。
>金銭感覚おかしいでしょう。
激しく同意です。今、家計が厳しくなっている一因に「スマホ代金」があるのは間違いないと思います。
特に子供の「スマホ代金」なんてのは昔はなかった支出ですよ。
皆が持ってるから必要な「スマホ」ですが、本当に子供に必要なのでしょうか・・・。
>子供だけでなく大人も中毒です。
これがスマホの最も怖い点です。
大人だって中毒になります。子供が中毒にならないわけがない・・・
法律で18歳未満はスマホ禁止!となるのが一番いいと思いますが、
それがムリならせめて学校単位で禁止して欲しいと思います。
浅次郎様
中学1年生の子供にスマホを持たせて3ヶ月。
・投稿するな
・夜10時以降はするな
・合計1時間以上するな
と事前に約束をして購入も、あっさりすぐ約束を破られました。
浅次郎様のいうとおり、中学生に自主性を求める方が悪い。
自分で言うのもなんですが、本当にいい親子関係だったと思いましたが、
スマホを買い与えてからのこの3ヶ月、親子喧嘩多数。親子の会話も激減しました。
浅次郎様のブログをコピーして、子供に3回音読させました。
すぐ理解し、昨日、2人でスマホを解約にいきました。
解約金8万はさすがに痛かったですが、本人はいたって「新しい自分に生まれ変わった」
と、あっけらかん。
親がきょとんとするくらい、あっさりしていました。
私としては、これからのことを考えると、ものすごくほっとしております。
浅次郎様のブログに救われました。
ありがとうございました。
ヒデゴリラさん貴重なコメント有難うございます。
いやすごいですね!
3回音読させたヒデゴリラさんもスゴイですが、
すぐ理解したお子様もスゴイ!
スマホを取り上げられて
「新しい自分に生まれ変わった」
とはなかなか言えないと思います。
今までの子育て、親子関係があったからこそだと思いますよ!
「ちゃんと説明すれば分かる子供もいる」
というケースもあるのだと、
他の親御さんにも知ってもらいたいです!
中一の娘にスマホや携帯を持たせるべきか、考えている最中の母です。
地方で田舎、一応、市という規模の町の公立ですが、スマホ所有率3割ってことはないように感じます。小学校の時でさえ、スマホorキッズ携帯を持っていないのは、クラスでうちを含め3人だけでした。
キッズ携帯の多くのご家庭は、中学入学と同時にスマホに買い替えます。
持っていなかった他の2家庭のお母さんは、高校生になるまでは持たせないつもりと言っていたのに、一つのご家庭では4月後半には早々にスマホを与えていて、少々驚きました。
話を聞くと、部活やクラスのLineグループができていて、連絡に必要だからと子供に言われ、実際、家庭内での連絡もあれば便利ということで買ったようです。
学校は、持ち込み禁止です。見つかった場合は、没収して、保護者が取りに来て返すということになっています。
けど、一部の生徒は普通に持ってきているようで。土日の部活には、持っている子はほぼ持ってきて、部活終わりにはスマホをチャッと取り出している様子。。
年に一回くらい、地震速報の予行演習ってありますよね?
電源切ってても、一斉に音が鳴る日です。上のお子さんがいる人に聞いたのですが、授業中にその音が鳴ってしまった時があって、かなりの数の携帯の音がロッカーやらカバンから鳴り響いたそうです。
けど、その時は、先生は仕方ないなぁという顔で見逃してくれたんだとか。
は?と思いました。
持ち込み禁止のルールにしているなら、そこは全員没収でしょう?
スマホを持っていても、ルールを守って、上手に使っている子たちもいます。
このなあなあな対応が、ルールを守れない子たちを助長していると思います。
うちの娘は引っ込み思案でおとなしいタイプです。
中学になるときに、もし、部活に入って、周りの友達の様子を見て、スマホor携帯が必要だと思ったら言えば購入を考えるということを伝えてあります。
部活の周りの友達はみんなスマホ持ちで、先輩から試合の連絡や準備のことなどの情報も回っているようです(スマホでしか回ってこないというわけではありません)。
でも、まだ欲しいと言わないので、放置してします。
なのに、スマホを持たせるべきか考えてるかって?(笑)
ただの親バカです。
おとなしい分、みんなとうまくやっているのか、心配してみたり。持っていないからいじめということはないですけど、持っていれば、もっとみんなと親密になれるんじゃないかと気をもんでみるわけで。
でも、一番は中学になって、帰りも遅くなったり、試合や遠征で出かけることもあるので、連絡手段を持っていてほしいというのが持たせようかと悩んでいる理由です。
半面、持つことによって、友達との距離感が変わって、トラブルもあるのでは?と心配したり。
どっちやねん!?って感じですよね。
というわけで、どうするか悩んでいるわけです。すみません、長々と。
けど、持っているお母さん方にいろいろ話を聞いてみる限り…みなさん口をそろえていうのは、「便利だけど、持たないほうがいいよぉ~」です(笑
子どもが欲しいって言わないのに、与えなければいいと言われればそれまでなのですが。。
管理人さんのご意見にはおおむね賛成です。
中高生にはいらないと思います。昔はそうだったじゃないか。
けど、今は昔じゃない。今の事情もあり。
禁止という手段をとっても、こぼれる水は多すぎて。
ホントに悩ましい世の中になりました。
うーちきさんコメント有難うございます!管理人の浅次郎です。
小学校で「スマホorキッズ携帯」を持ってないのはクラスで3人だけですか・・・。
我が家は熊本市東区の端っこ、小学4年生の娘がいますが、
携帯orスマホ持ってる友達はそんなに多くないように思いますけどねー。
キッズ携帯持ってる子が30~50%、
スマホ持ってる子が10%ってところでしょうか。
(統計を取ったわけではありません。大体の感じです)
キッズ携帯持ってる子も共働き世帯が多い感じで、必要があって持たされてる感じです。
4年生と6年生で大分違うのかな?
しかし、ちょっと驚いたのは、
・学校は持ち込み禁止なのに、
・クラスや部活でLINEグループが出来ている。
ということです。禁止なのにLINEグループが出来ているというのは、
学校の先生や部活の顧問は関与してないということでしょうか?
学校で見ることが出来ないのであれば、
親のスマホでもいいのではないでしょうか?
家のパソコンやタブレットでもいいのではないでしょうか?
LINEグループが出来てて仲間はずれになる・・・ってのは本当なんですかねえ?
しかし、お話を聞いてると、
娘さんはかなりしっかりされてますね!
回りがそれだけ持っていれば欲しくなって当然だと思いますが・・・
(うちの娘も欲しがってますよ。即却下ですが。笑)
結局のところ、大事なのは、
親の教育方針を子供に理解させることじゃないかと思います。
(娘さんはこの点を理解されてて欲しがらないのでは?)
本当に必要であれば、
(ルールを決めた上で)買い与えることも検討していいと思いますが、
「LINEがしたい」くらいの理由であれば、全く必要ないと思いますよー。
しかし、仰るように悩ましい世の中になりましたねぇ。
不便にはなるけど、必要にはならない。
つまり、子供にスマホは要らないってことですね。
と、宮城県民が言ってみる。
くりテリアさんコメント有難うございまっす!
「不便にはなるけど、必要にはならない」
私もその通りだと思います。そして、子供の場合「便利さ」より、
スマホ中毒、ゲーム依存といった「弊害」の方が大きいと思いますよ。
ルール無料でスマホをもたせれば・・・そりゃ子供はハマりますよ。
大人だってハマるんですから。
まあ、一人一台スマホを持つのが当たり前的な時代になってますし、
便利なのも確かなので・・・
経済的に余裕があって、ルールを徹底出来るのであれば、
子供に持たせてもいいと思いますけどね。
やっぱり親の携帯を借りれば大体の問題は解決すると思いますけどね~。
勿論「親」のものですから、子供に与える物よりよっぽど所有権が分かりやすくなりますし。時間の制限などの面倒な設定もせずに済みますしね。
ゲームだって親の携帯で親の許可を貰ってすれば別段問題は無いですし…
なんならスプラトゥーンやればスマホゲームなんてやる気も無くなりますよ(笑)。
>やっぱり親の携帯を借りれば大体の問題は解決すると思いますけどね~。
ですよねー。
LINEで連絡が来るなら親のスマホでやればいいし、
必要がある時は親が貸してあげればいいですよね。
子供に常時持たせる必要が果たしてあるのか。。。?
スプラトゥーン面白いですよねー!親も一緒になってやってます(笑)。
(我が家ではDSも持たせてません。回りの友達は皆持ってますが・・・安易に与えすぎじゃないかと。携帯ゲーム機も怖いですよ)
確かにDSは制限が効きにくいのもあってちょっと怖いですね~…
vitaなら変更出来ない年齢制限や時間制限とかも効くので多少は安心かもですね。
課金も親の許可が無ければ出来ませんし、ウェブセキュリティも初めに設定できますからね。
なんかステマみたいになってしまった(笑)
時代として慣れさせるべきかと….
僕は中学生で携帯を所持しています
まず、携帯は個人的にはもっと小さい頃から
慣れさせる必要があると思います
今ではインターネットが生活の一部になってますよね
そのインターネットなどに一切触れないまま大学生などになってようやく携帯を手に入れても情報弱者になる可能性もあります。逆に小さい頃からインターネットに慣れさせておき、正しい教育をしたならば、モラルやリテラシーがみにつき何が正しいのか判断できると思います。個人的にはインターネットの環境がないなか、友人関係を作るのは限られてしまいますし、実際それはとても辛いです。
さんさんさんコメント有難うございます。管理人の浅次郎です。
現役中学生の貴重な生の声、とても嬉しいです。
こうやって自分の意見を、正しい言葉遣いできちんとブログに書き込めることこそ、
さんさんさんが正しい教育を受け、正しいモラルをお持ちである証拠だと思います。
私自身、ネット上でビジネスをしておりますし、
時代の流れもよく分かっています。
厳格なルールを作り、正しい教育が出来るのであれば、
スマホを与えてもいいかな?とも思います。
しかし問題はこの「ルール」「正しい教育」でありまして、
親自身がネットのことを分かっていないケースが多く(親自身が情報弱者)、
安易に子供にスマホを与えているケースがとても多いと思うのです。
恋愛
SEX(性)
お金
政治
学校の悩み
ゲーム
薬
詐欺
犯罪
etc・・・
こういったことを全部教えるのは難しいです。
(大人だって騙されることが多々あります)
ネット上には色んなところにワナが仕掛けてあるし、
検索すれば何だって知る事が出来ます。
(正しい情報と間違った情報がありますので、これも注意が必要)
エロサイトに辿り着いた子供に
「その先は絶対見るな!」と言っても難しいでしょう。
私だって中学生の時、隠れてエロ本見てましたから(笑)
まあ、何もかも含めて経験ですし、
ルールを決めておけば問題はクリア出来る部分もあると思います。
しかし、やっぱり子供にスマホは危険だと思います。
大事なのは「スマホは危険」だと認識すること。
その上で子供に所持させるかを考えねばならない・・・
と私は考えています。
友人関係については仰るとおりでしょうね。
回りの皆が持ってたらかなり限られてしまうでしょう。
この点も考慮すべきところだと思います。
メリットほぼないとか言ってるけど納得いかないなぁ
単純な話、ゲームは楽しいですよ?禁止にする理由がわかりませんね。ゴルフや読書などのように、ゲームであっても一つの趣味です。勉強しないのはよくありませんが、禁止にするのは頭が固いとしか言えません。
次に、LINEはコミュニケーションツールです。直接はなさない学校の人とも、ラインでは気軽に話せて、そのうち学校でも話すようになる、そんなのすごくよくあることです。学校の中ではクラスや部活が違って話さない人との交友関係も広がります。それは金では買えない財産なのです。友人との予定などもゆっくり決められます。
他にも、たくさんの便利なツールがぎっっっしりと詰まっているので、子供にとっても、勉強さえある程度していれば逆にメリットの方が多いですね。考え直さないとお子さんがかわいそうですね。
ノイジさんコメント有難うございます!
私も子供の頃はゲーム沢山やりましたよ。今と違ってファミコンでしたけどね。
なので、息抜きのゲームや趣味としてのゲームを否定するわけではありません。
ただ、スマホゲームは、いつでも出来る上に中毒性がとても高いと考えています。
回りにスマホゲームにハマって抜けられない友達、いませんか?
LINEが便利なコミュニケーションツールであることも否定しません。
お話を聞いて、
「学校で直接知らない人とも交流出来る」というのは
素晴らしいことだと思いました。
確かに、ノイジさんのように、
ちゃんと勉強もして、ルールを守って使うのであれば、
そのメリットも多いと思いますよ!
問題はルールが守れずにスマホ中毒となってしまうケースですね。
ま、これは大人も同じかもしれませんが。
初めましてm(_ _)m
現役中学生です
スマホを買って欲しいと思い色々なサイトを見ていたらここにたどり着きました笑
まず僕の意見は、スマホ所持に賛成です(そりゃ欲しいって言ってるんだからねw)
これまでもガラケーが出たりDSが出たりした際子供には持たせまい!と思っていた親も多かったのではと思います(その頃生まれてもないですが笑)しかし今ではDSもガラケーも子供に持たせることに抵抗がある人は少ないと思います。いずれスマホもそうなると思います。その時にはおそらく僕らの世代が親になっているでしょう。そうなると、自分の子供に正しい使い方を教えなければなりません。そのためには実際に自分で子供のうちに持ってみて、学習能力が高いうちに正しい使い方を学ぶのが最も良いと思います。またいじめにあったとしたら、その経験を自分の子供に教え、危ないこともあると伝えればいいと思います。今の親世代は、実際に子供の頃にスマホを使っていないので不安なのだと思います。スマホにはデメリットも溢れるほどありますが、それも含めて経験させればいいと思います。
ラクレットさんコメント有難うございます。
現役中学生の生の声、非常に参考になります!
そうですねー。確かにDSもガラケーも今は普通になっちゃいましたねー。
(我が家ではDSもガラケーも与えてませんが)
それから、「スマホの正しい使い方」を学ぶってのも大事な点だと思います。
多くの親はスマホの使い方なんてほとんど知りませんからねー。
確かに、実際経験するのはとても大事なことだと思います。
ちなみにラクレットさんは、どうしてスマホが欲しいのですか?
一意見としてお聞かせ頂ければ嬉しいです。
欲しい理由はいくつかあります。
・LINE
・ゲーム
・ネットサーフィン
・語学辞書
・高校などを調べる
・顔もわからないより多くの人と触れ合う
・友達との友情を深くするため
などですかね。上2つは定番ですね。3つ目は、色々なスレや攻略サイトなどですね(ネラーはあまり好きではありませんが)。4つ目は、個人的な理由で、将来国際公務員か外務省の職員を目指しているからです。5つ目の説明は省きます6つ目は危ないことは承知の上で、なおかつ個人情報を一切公開せずに行いたいです。最後は、今の時代にあわせて、友達関係を良好にするためです。
ラクレットさん返信有難うございますー。
ふむふむ・・・やはりLINEとゲームは定番ですか~。
将来、国際公務員or外務省職員とは・・・素晴らしい!
ラクレットさんみたいに目標がはっきりした中学生は
スマホを持っても問題ないのかもしれませんね。
勉強もちゃんとやる!
スマホは、ルールを守り、メリハリをつけて使用する!
これなら問題ないと思います。
それから、「顔もわからないより多くの人を触れ合う」というのは、私はいいことだと思いますよ。
いま、こうやって見知らぬ人同士がやり取りしているのもネットの素晴らしいところです。
まあ・・・危険なワナが沢山あるのも確かですけどね。
あと・・・やはり友達関係は悩みどころですよね。
今時はスマホがないと恋愛も難しそうですし。
こちらも親としての意見も知れてよかったです。親との交渉に役立たせて頂きます。ありがとうございましたm(_ _)m
現役中学生です。
僕はスマホ所持に賛成です。
DSやガラケーなども、出回った頃は子供には買わない!
と思っていた親も多かったと思います。しかし今ではほとんどの親がDSやガラケーを子供に持たせることに抵抗はありません。いずれスマホにもそのような時代がくると思います。その時僕らが親になっているでしょう。そうなると僕らが子供に正しいスマホの使い方を教えなければなりません。子供の気持ちが一番わかるのは子供です。今、僕らが学習能力の高いうちにスマホの正しい使い方を学んでおけば、子供にもそれを教えてあげることができます。もしいじめられたとしても、そのいじめの原因などについて反省し、子供にもそのような危ないこともあるということも伝えることが大切だと思います。今の親世代は子供の頃にスマホを使わなかったので今の子供にスマホを所持させるのが怖いのだと思います。
高校三年生の息子を持つ母親です。
息子は、DSも携帯電話も持つことなく今まで過ごしてきました。もちろん、どちらも欲しがったことはありましたが、本当に必要かどうか、よく考えるように言うと、必要な理由がみつからなかったようで、断念したようです。(みんなが持っているからというのは、即却下)
ただ、私自身が他のお母さんだちに、携帯を持たせていないことを非難されることが多々あり、心がくじけて、息子に持たせてもいい旨伝えると、息子から「持たない生活になんの不便もない。むしろペースを乱されない分ありがたい。携帯を持っていないという特異性を楽しんでいる。お母さんも周りに流されるな」と逆に叱られました。
そんな息子ですが、友達も多くいじめにあっている様子もありません。携帯を持っていないことを周りに周知してもらって連絡事項があれば、家の電話に連絡してきてくれています。(みなさん緊張していますが、きちんとした受け答えができています)
若い方は、スマホに慣れるべきだという論調ですが、あんなものは学生の時代の貴重な時間を費やしてまで慣れる必要があるとは思えません。私はスマホを持って一か月で解約しました。あんなものに乱されていては生活が回りません。
電車で一両の乗客のほとんどがスマホをいじっている様子には気味悪さを感じます。
息子は私のPCを使い、私よりもよほど上手にインターネットの世界を楽しんでいます。
今、50代になりましたが、若いころの時間の使い方を後悔することが多いです。学習能力の高い10代20代に、もっとやることがあるはずです。ゲームなんて、楽しいかもしれないけれど若い時間を費やすの本当にもったいない。スマホなんて、もっと年をとった人が生活を便利にするために使えばいい道具です。
プルメリアさんコメント有難うございます!
>若いころの時間の使い方を後悔することが多いです
全く持って同意見です。私も学生のころゲームばっかりやってましたが(笑)、
あんなに無駄なことはなかったです(楽しかったですけど)。
あの時もっと勉強しておけば・・・いろんな経験をしておけば・・・と今でも思います。
スマホはいつでもどこでも出来て、さらに中毒性があるのでとても危険です。
このことを親が理解しておくことが大事だと思います。
(スマホを持たせるのであればルール作りが大事です)
しかし、息子さんは素晴らしい方向に成長されてますね!
「本当に必要かどうか?」をよく考える・・・という教育方針が良かったのではないでしょうか?
きっと高校3年生でスマホを持っていないのは超少数派だと思いますが・・・
多くの方の参考になると思います!
お返事ありがとうございます。
一つ言い忘れました。
息子が携帯を持ちたいといった時、「じゃあ、お母さんの連絡を無視しないこと、もやしを買ってこいと言ったら必ず買ってくることが条件」と言ったら、すぐに、「じゃあ、持たなくていいです」と返事が返ってきました。
息子が携帯を持っていないことで、一番不便を感じているのは、実は私です。一度、外出したら連絡が取れませんから。夜遅くなるときは心配します。でも息子を信じて親も我慢だと思っています。
こんにちは。私立の高校に通う高1の女子です。今、夏休みなんですが、スマホをやりすぎて全く勉強がはかどらないので今使っているスマホを解約しようと思っています。友達にはブーブー言われますが、月々の費用も高いので、ない方が少しは親も楽かなー?と( ^o^)
この記事やコメントはすごく参考になりましたし、共感出来る部分がいくつかあります(笑)ありがとうございます!
刹那さんコメント有難うございます。
高1女子高生の意見、大変参考になります!
>今、夏休みなんですが、スマホをやりすぎて・・・
お友達とのLINEが多いのでしょうか?それともスマホゲーム?
今の時代、新学期が始まった時に「夏休みどうだった?」みたいな会話はないんでしょうね(笑)。
しかし、「勉強がはかどらないからスマホを解約」「月々の費用も高いので」なんて・・・しっかりされてますね!
親の財布のことまで考えている高校生は少ないと思います。
このコメントこそ、多くの中学生・高校生の参考になると思いますよ!
はじめまして
18歳以下のスマホ所持禁止の法律ができることを願っています。皆が持たなければ解決する問題があまりにも多いです。現役の学生の方が訴えている必要性など他の方法を用いることで叶うことばかりです。そもそも皆が持っていなければ、そのように工夫するでしょう。あれば効率的なんてことよりも、スマホがあることによる害を一掃できるなんて、素晴らしいことだと全ての大人に共感して欲しいです。皆が持っているから必要と思う方は、皆が持っていなければいらないでしょ? そんな横並びが大好きな空気が漂う日本に暮らしていると息苦しいです。イギリスで五年ほど子育てをしていましたが、なぜ日本では“個”が育たないのかよくわかりました。
コメントありがとうございます。管理人の浅次郎です。
全く同意見です。みんなが持ってるから必要。
そして、スマホがあることの害を知らない子供・親が多いと思います。
(持たせてから初めて気づく)
しかし、「18歳以下スマホ所持禁止」の法律は巨大な携帯会社の利益が絡むので難しいでしょうね・・・
罰則を作るのも難しいでしょうし、親の名義で契約して・・・なんて抜け道はいくらでもあるでしょうし。
せめて文部省から学校サイドにスマホ所持に関するガイドラインを示して欲しいです。
スマホを持つ事で、インターネットが身近になり多くの知識を取り入れられることは成長期の子供にとって良い環境であると思います。
子供は育てられた大人によって考え方に大きな偏りがでます。そして子供はその考え方を正しいと信じ込んでしまいます。ですがインターネットが身近にあることにより、SNSやウェブサイトで様々な人の意見を取り入れることで視野が広がり、子供の自主性も育む事ができるのではと考えます。
また記事冒頭で川崎殺害事件を引き合いに出してスマホのデメリットを主張していますが、この場合〝スマホを持っていた〟ことではなく〝加害者との連絡手段を持っていた〟ことが事故の現場に呼び出された原因になります。それはつまりガラパゴス携帯でも、自宅の固定電話でも問題ない訳です。なのでこの事件は〝携帯〟のデメリットを主張するのならまだわかりますが〝スマホ〟のデメリットを主張するにあたって適切ではありません。あなたの記事はスマホを批判したいが為に偏った書き方になっているように思えました。
まあ後はネットで拾ってきたデータばかりを根拠にしていて一見しっかりしているように見えて中身はすっからかん。
例えばこの部分。
>スマホを持ってないことでイジメられるケースは、
驚くほど少ない!
ということです。もっと多いかと思ってたのです。
(「中学生 スマホ イジメ」などで検索してみてください)
でも、検索してもほとんどヒットしないのです。
驚きました!まさかインターネットで検索して、それを根拠にするとは…
インターネットを過信しすぎでは?
まあいちブログに細かいことを言う意味もありませんが、そこら辺から拾ってきた統計やデータならまだしも、
検索してヒットが少なかった!→つまりいじめられてる人も少ない!
という思考回路が理解不能です。
コメント有難うございます!管理人の浅次郎です。
ご意見有難うございます!
今後の参考にさせて頂きます!
学生の気持ちを考えていない。周りと違うことはそれだけで不安になってしまうから。スマホがなくても大丈夫なんて無責任なことは言わないで欲しい。そう言いたいならほんとうに18歳未満スマホ禁止を実現していただきたい。
コメント有難うございます。管理人の浅次郎です。
>周りと違うことはそれだけで不安になってしまうから
その気持、よくわかりますよ。
私はスマホ反対派ですが、絶対ダメだとは思っていません。
記事で書いている通り、中学生・高校生に持たせる場合は厳格なルールが必要だと考えています。
>18歳未満スマホ禁止を実現して頂きたい・・・
そうなればいいと思いますが、法律で禁止するのは現実的には難しいでしょう(業界の反対が凄まじいでしょう)。
自治体や学校単位で禁止するしかないのかな。
管理人さん、とても分かりやすくまとめられ素晴らしいご意見です。
現職の教員をしていますが、私もスマホは子供にとって「百害あって一利なし」というご意見に100%賛同いたします。子供たちが健全に成長できる環境を守ることは大人の務めです。私も何とか所持の低年齢化を食い止めたいと日々奮闘していますが、親の意識が低いこと、子供自身のあこがれや同調圧力、企業の子供ユーザーの囲い込み等、なかなか厳しい現状です。ですが、管理人さんのようなお考えの方が少なからずいることに、とても励まされました。ありがとうございます。未成年の所持規制を推進する政党や議員さんがいれば応援したいのですが、、、。また同様のテーマでいずれ読ませてください。応援しています。
コメント有難うございます!管理人の浅次郎です。
現職の先生の貴重なご意見、とても有り難いです!
「子供たちが健全に成長出来る環境を守ることは大人の務め」・・・
このことを忘れている親が多くなってるのでしょうか?
逆にスマホを与えて安心している親、
スマホゲームをやらせとけば静かでいい・・・
などと考えている親もいるように思います。
国政で「未成年のスマホ所持規制」を挙げるのは、
何か大きな社会問題がないと難しいでしょうね。
票に繋がりにくい(むしろ若者の票が減る)上に超大企業を敵に回しちゃいますから。
せめて公共広告機構などが警鐘を鳴らしてくれるといいのですが。
初めまして。現在高校2年生の者ですが、この記事に強く共感させられました。
私は中学時代はスマホを買い与えてもらえず、それが嫌で嫌で仕方ありませんでした。現在私は親に、「高校生になったので大丈夫だろう」ということでスマホを買い与えて貰いましたが、今日たまたまこの記事を拝見し、私の両親の考えを痛感しました。
スマホを使用していると、私はスマホの快適さを感じると同時に、しばしば私を長時間画面に張り付けてしまうその依存性を、とても恐ろしく思います。スマホを使用している現在では、私が中学生の時期にスマホを買い与えなかった両親の判断に、とても感謝しています。絶対に中学生は、スマホを使用すべきではありません。
高校生である私がスマホを使用している、ということは、浅次郎さんの意見には反していますが、両親は私を信じて、私にスマホを買い与えてくれたので、私もその信頼を裏切らぬようにスマホを使用しようと思います。
この記事を拝見し、両親の考えや思いを痛感しました。今後のスマホとの、家族との付き合いも、上手くやれると思います。とても参考になる記事を、有り難うございました。
コメント有り難うございます!管理人の浅次郎です!
現役の高校生のご意見、とても参考になります!
おそらくは・・・暇人さんのように「ご両親の考えを痛感」している中学生や高校生はとても少ないと思います。
「あまり考えずにスマホを与える親」
「スマホを持つことが当然と思っている子供」
が一般的だと思われるからです。
そういう意味では、暇人さんはとても恵まれていたのかもしれませんね。
また、「親の考えを理解できた」暇人さんも素晴らしいと思います!
これから受験だと思いますが、頑張って下さいね~!
私も小中学生に携帯やスマホを持たせるのは反対です。
ですが、その理由は危険か犯罪に巻き込まれるかどうかではなく、携帯持っている子どもが仲間外れにされ、いじめられる可能性が高いからです。
厚労省の調査では、子どもの貧困率は1985年の10.9%から2012年の16.3%に上昇し、デフレ不況が20年以上続いている影響で子育て世代の収入がどんどん落ちています。
ブログ主のような経済の心配をする必要のない甘ったれた中年ゴミウヨには関係ない話でしょうが、どれだけ子どもの携帯所持が当たり前になっても、経済的理由で子どもに携帯持たせられない家庭は存在するんですよ。
貴方は子どもが3人いるようですが、例えば貴方の子どもが同じクラスの生活保護世帯の子をいじめていた場合、ちゃんと?れますか?
「国の税金で生活してるんだから、仲間外れにされて当然」とか思ってるなら、貴方もいじめを正当化しているも同然ですよ。
別の記事で「年金給付より生活保護支給額のほうが高い」とか書いていますが、それなら年金の支給額を増やせば良いじゃないですか?
「馬鹿な餓鬼はラインやらずに勉強しろ」程度の理由で携帯所持に反対しているなら、子どもが携帯を持つ本当の問題点は見出せないと思います。
コメント有り難うございます!管理人の浅次郎です。
いやー「甘ったれた中年ゴミウヨ」って初見の他人に言えるってスゴイですね(嫌味ではなく、本当にスゴイと思います)!ちなみに私は経済の心配が要らないお金持ちじゃないですよ!経済的不安や将来の不安があって会社を辞め、懸命に頑張って独立した口です。これから幼い3人の子供を育てねばならないのですが、経済的にも子供にスマホなど持たせたくないと考えています!
本題ですが、コメント主さんは「携帯持っていない子供が、仲間外れにされ、いじめられる可能性が高い」とお考えですか?
私は当然その件も含めて「子供に携帯やスマホ」を持たせる必要はないと考えてますよ。
誰も携帯持っていなければ、子供が携帯を欲しがることもありませんし、いじめや仲間外れなど関係ないですからね。
それから「生活保護世帯の子供をいじめていた場合」の話ですが、
「生活保護世帯」だろうが「一般家庭」だろうが「お金持ち」だろうが、叱る時は叱りますよ。
そんな括りで考えたことは一度もありません。
またご意見があれば遠慮なく!
子供のスマホは百害あって一利なし、子供のスマホ所有禁止!に激しく同意します。
大人がネットコミュニケーションに失敗したり、ネット依存したり、架空請求や出会い系で犯罪に巻き込まれたりするのに、子供にスマホを与えて安全なわけがありません。
こういう賢い親が増えて、子供が「みんながスマホを持っているから恥ずかしい」などと思わない環境になって欲しいです。
賛同有難うございまっす!
ほんとそうなんです。子供にスマホを与えて安全なわけないんです。
しかしもう時代の流れには逆らえない・・・とも思います。
そうなった時に大事なのは「親の意識」と「ルール作り」。
ちょっとでもこの記事が役に立てばと思います。
大人は何でいいんですかね?
絶対にスマホを持っていて回りに迷惑をかけていないと断言できますか?
スマホを一時間以上触っていると中高生は成績が下がるそうですが社会人の皆様はスマホを触っていない場合と触っている場合で給料、業績(まぁ職種によるとは思いますが)、仕事の効率が変わらないと断言できますか?
結局成績なんて大人も子供も本人次第で、スマホが原因ではないと思うんです。
実際私は中学生で父親がデジタル機器に関して(私から見て)理解がある人なのでスマホを小6の頃から持たせて貰っていますが、成績が下がったとは感じていません。公立ではありますが上位5%をキープしています。
更に、スマホを持たせてなくてもこの時代にはスマホと同等の誘惑が家庭によると思いますがTVやPC、ポータブルゲーム機、漫画等々、そこら辺にたくさん転がっていると思います。
中高生がスマホを持って百害あって一理無しというのは本当に本人次第だと思うんですね。
そして、子供の我儘かも知れませんが、その本人がスマホを使える人か、使えない人か、見極める責任が親にあると思うのです。もっと言うとスマホを使える人に育てる責任も。
管理人様の考えはスマホを持たせるのは親の見栄、親の保身という風に解釈したのですが、逆に子供だからとスマホを持たせないのは親の責任放棄では無いでしょうか?考えの解釈にズレがあったらすいません。
最初に大人は何で良いのかという疑問ですが、大人は自分で収入を稼いでるからという答えもあると思います。でも、だったら良いのですか?生活に悪影響が出てる可能性から逃げ、無視をしていても良いのですか?
学生は判断力や思考力がびっくりするほどありません。高校生はまだしも、小中学生は義務教育の内です。最初から禁止せず、育ててあげることも社会の進歩に必要だと思います。
我が子にスマホを持たせるべきではないと主張する権利はそれぞれの親にあると思います。ですが、すべての子供にスマホを持たせるべきではないと主張する権利はないと思います。スマホが原因で起きたかもしれない事件だって被害者の親が判断を間違えたのであってこれを見ている皆様が間違えた訳ではないのです。
選択の誤りを恐れずに、1度自分の子供を見てあげてはどうでしょうか?
拙い文面だったと思いますが、いかがでしょうか?
以下は少し思ったことです。恐らく考え過ぎなのでさらっと流してください
ここのサイトは接続が保護されてないという警告を受けました。こういう賛否両論を受けやすいタイトルを書き少し極端すぎる文章で読者を煽り、コメントしたくなる気分にさせ、メアドを読み取る。
まぁこういうサイトのシステムはあまりわからないのでちゃんとなっているかもしれませんがね、少しね。 -メアドなんて漏れたって大した実害ない人が多そうですけどね- 不快にさせたらごめんなさい。多分絶対無いでしょうけど、ネット怖いですからね
追記です
「スマホを使える人を育てる」というのは文字通りスマホに慣れるという意味ではなく、スマホに振り回されないだとか、自制の心を育てるという意味と受け取ってほしいです
これが出来ればいいですよね。
でも、小学生・中学生には難しいんじゃないかな・・・と私は思うわけです。
大人だってスマホに振り回されちゃいますからね。
周りを見渡せば、大人も子供もスマホを握りしめて会話もない・・・
そんな風景が増えているような気がします。
皐月さんコメント有難うございます!管理人の浅次郎です。
「大人は何でいいんですかね?」
ごもっともな疑問ですね!
なんで大人はOKなのに子供はダメなのか・・・と。
「絶対にスマホを持っていて回りに迷惑をかけていないと断言できますか?」
「仕事の効率が変わらないと断言できますか?」
断言出来ません。迷惑を掛けてる大人も沢山いるでしょうし、
スマホゲームにハマったり、動画を見たりして仕事に支障をきたしている大人も沢山いるでしょう。
「結局成績なんて大人も子供も本人次第で、スマホが原因ではないと思うんです」
その通りですよ。しっかりとスマホの危険性を把握していれば問題ありません。
それから「子供がスマホを使えるように育てる責任がある」というのもその通りだと思います。
ただ、それでも私は「子供にスマホは必要ない」と考えています。
なぜなら、子供はまだ人生の経験値が少なく、いとも簡単にスマホ依存になってしまうからです。
(大人でもなりますけどね。笑)
皐月さんのようにしっかりしていれば問題ないのですよ。
そういう風に育てるのが親の努めでありますが、
実際問題なかなか難しいと思います。
皐月さんの周りのお友達はどうですか?
スマホゲームにハマっていたり、動画中毒になっていたりしていませんか?
勉強中にLINEの返信をしたりしていませんか?
テレビやパソコンやゲーム機と違うのは「依存性」になってしまうということです。
毎日深夜までスマホを弄っていた・・・というのは良くある話です。
大人はなんでいいの?
という疑問ですが、それは「自己責任だから」です。
仕事の成績が悪くなろうが、
スマホゲームにハマってお金を使おうが、
悪いサイトに騙されようが、それは全て自己責任。それ以上でもそれ以下でもありません。
でも、子供の場合、その責任の所在は親です。
「好きなだけゲームやっていいよ」という親は普通いないと思いますが、
それと同じで、条件なしでスマホを渡してしまえば子供はずっとスマホを触ってしまうと思います。
おっしゃるように、子供には「判断力や思考力がびっくりするほどない」からです。
だから「もしスマホを持たせるなら」厳しい条件が必要だと考えています。
それから、この記事は私の個人的な意見です。
どんな主張であれ、日本では「言論の自由」がありますので主張出来るんですよ~。
「すべての子供にスマホを持たせるべきではない」と強制する権利はありませんが、
「すべての子供にスマホを持たせるべきではないと私は思うんだけど!」と主張する権利はありますよ~。
もちろん皐月さんがこうやって反論する権利もあります。
それはとても重要なことで、こうやって議論することで色んなことが分かって行くのです。
今回のコメントにもビックリしましたよ!
「おお!ちゃんと考えてる子供がいる!」って。文章も丁寧でしっかりしてますし。
また何かありましたらコメント下さいね。
メアドを読み取るとか、そういうことはしてませんので(笑)。
気付くのが遅くなってしまいすいません。
大人と子供の違いはやっぱり「自己責任で」ができるからに尽きると思います…
羨ましいような面倒臭いような。
わざわざ長文ありがとうございました。
メアドの件はほんとすいませんw有り得ないですよねw
このサイトを見て、なるほどと思いました。
実際僕は高1なのですが、まわりにスマホ依存? 確かにいますね。
ただ、僕が言いたいのは、実際高校生から見るとスマホはかなり大事なものだということです。
また、スマホはクラスでなくてはならないものになってます。
まあ、このサイトを見たきっかけが親がパソコンゲームばっかりやって、なんで僕はスマホ制限を理不尽にさせられなきゃいけないんだと喧嘩になったことからなんですが、このようなサイトや他のものを見て思ったのが、スマホルールは本人の実情もあるので、自己判断。また、常識的におかしいと思ったときに話し合い。こうするのが正しいのではないか、と思っています。(高校生から見てですが)
浅次郎さんはこれについてどう思うかご意見お願いします。
ちなみに…クラスのスマホ所持率は97.5%です
スマホ持ってない人はなんかかわいそうに見えます。
クラスLINEで必要な情報の9割以上が伝達されます。
中学生と高校生では少し違うと思いますが…
でも僕から見ると、スマホはルールを設けて正しく利用するなら中学生が持つのは自然なことだと思います。
まとめると、
中学生はスマホをルールをしっかり守るという条件で持たせるべきだと思います。
コメント有難うございます。管理人の浅次郎です。
「高校生にとってスマホは必須」
「スマホルールは協議の上」
「きちんとルールを守るなら中学生でもOK」
という感じですかねー!生のご意見有難うございます!
私の意見ですが、
もちろん「スマホルールは親と協議の上」でOKだと思いますよ!
ブログに書いたルールはあくまで「例」です。
学校の都合、部活、友達関係、家庭環境、家族の意見・・・全て考慮した上で、
決めればいいと思います。
ルールを守った上でスマホを所持するのは構わないと思います。
それから「スマホ依存の恐ろしさ」を知っておくのも重要ですねー。
それを知ってスマホを持つのと、知らずに持つのは大違いだと思います!
追記させていただきます。
まとめると、子供の実情というのがあるので、ルールは大人が勝手に決めるのではなく、子供と協議するのがいいということです。
実際僕も怖いと思うこともありますが、例えば友達とゲームの協力プレイをする約束をする…
というのが流れで学校で行われるのです。
断ると1回ならまだしも、少し友達と疎遠な感じになってしまいます。
だから子供はついついゲームしてしまうということがあります。
なので高校生になってスマホを持つ前に、中学生の間にコミュニケーション能力をつけるということです。
これをスマホを持った状態で出来るようにするorスマホより学校生活が大事と理解させるべきということです。
結局まとまってないですね。ごめんなさい。
なるほどなあ・・・協力プレイかぁ・・・!
楽しそうだし、ハマるのも分かりますよ。
私が子供の頃はファミコンやプレステでしたが、
やっぱり友達と一緒にやると楽しかったのを思い出します。
なので、私もスマホゲームを全否定するものではありません。
ルールを守ってやる分には問題ないと思いますよ。
コメント主さんは大丈夫そうですが・・・
是非親御さんと一度話し合われて下さいね~。